出会いが、夢が、かたちになる場所
スクールアイデンティティ
SSI-1 ◎ 安全で楽しい学校生活
SSI-2 ◎ 信頼される学校づくり
SSI-3 ◎ 個々の生徒の能力を伸ばす学校
実施するために
- 学力の向上を図ります
- 進路意識の向上を図り、適切な進路指導を行います
- 礼節、忍耐力等、人間力の向上を図ります
校訓
至心・自立・友愛
教育方針
- 「至心」(まごころ)を尽くす人間を育てる。
- 己を自覚し、自立する人間を育てる。
- 視野の広い慈愛に満ちた人間を育てる。
- 勉で感謝と奉仕のできる人間を育てる。
建学の精神

男子を対象に後期中等教育の場が普及し始めた明治32年、女性にも教育が必要として本校が創設されました。県南私学の歴史もこの日から始まりました。創設者の小梨こま先生は「心の美しさ」を大切にし、その建学の精神は現在に受け継がれています。「まごころを尽くして人と接し、人のために苦労をいとわない人間愛」を育みつつ、生きる業の修得を大切にしている県内有数の伝統校です。平成31年には創立120年をむかえ、その足かけ3世紀にわたる教育活動は地域より高い信頼を受けつつ、1万3千人を超える卒業生が全国で活躍しています。